今日からハードな3日間の旅。まずは知床満喫編です。
13:00からゴジラ岩観光のクルーズ船を予約してるので、それまでオシンコシン湯の滝へ行ってみます。

この滝は上に登って行くと、水温が上がっていきます。

水が流れる音、草の匂い、大自然に囲まれマイナスイオンをたっぷり感じられる場所です。

天気も良く水遊び日和になりました。

落石があったようでここからは登れなくなっています。でも、十分に楽しむことができます。
サンダルなどを持参すると良いと思います!もしくは、道の駅などで登る用の靴下が売っていますのでご安心を…
12:30クルーズ船手続き完了!
歩いて船乗場へ向かいます。ライフジャケットを装着し、いよいよ出発!知床岬コース、3時間海の上から知床を満喫します。
早速、オジロワシが岩壁に!留鳥している個体ですね。

ケイマフリがプカプカしています。目の周りが白く、赤い足が特徴なのですが、水の中にある赤い足が少ししか見えません。

イワウベツ川周辺で一頭のクマを発見しました。遠いけど、熊のオーラは違いますね。

オシンコシンの滝です。午前中に登った滝がここまで繋がっているという事になります。

ヨウシペツの滝です。

ウミウが水面ギリギリを飛んでいます。意外とうまく撮れていて自分でもびっくり!

ウミウがびっしり集合しています。

2個体目のクマです。

ケイマフリが船と並行し、飛んでます。トレードマークの赤い足がわかります。

3個体目のクマ。

ルシャ川周辺、4個体目のクマは親子連れです。

こんな断崖にも生息する7個体目のクマ。

計7頭(内:子2頭)に会うことができました。
さっ、本日のメインはここから…
実はシマフクロウに会ってみたくて、鷲の宿を予約。シマフクロウくるかな。夕食を早々に終え、スタンバイ。程よい緊張感を味わっています。
20:00まで観測しましたが姿は見えません。2時間ほど仮眠をとり22:00。仮眠中にシマフクロウにあった夢を見て起きました。
1時間ほど待つとキタキツネ登場。

睡魔との戦いが続きます。
その後も、鹿🦌、狐🦊が出るばかりで、シマフクロウは出ずに陽が登ってしまいました。でも夢で会ったせいか、なんだか会った気分になってしまっているような…笑。
4日もシマフクロウが来てないと言っていたので、今日は出るのでは?なんて期待してましたが、これも巡り合わせです。
次会えたときの喜びが増えるということで、また再チャレンジします。
2020.7.4