昔から夜の動物園に行ってみたいと思っていたのですが、月日は流れ十数年…。
やっと実現しました。
旭山動物園は何度か訪れていて、その度に時間が足りなかった…と後悔するので、今日は時間に余裕をもって昼からの来園です。
今回の目的は、オオカミの遠吠えを聞くこと。そして、動物たちをいかに野生感を出して撮れるか!というところに重点を置いてみようと思います。
オオカミの遠吠えは、夕方の館内放送の際に聞けるので、それまで他のエリアを楽しみます。
まずは正門入口から攻めます。

フラミンゴ🦩この色合いがとても綺麗です。広々とした空間で近くで見れるのでちょっと野生感を感じられるかもしれません。
次はペンギン館に行きます。

フンボルトペンギンです。ここは檻やガラスがないので撮りやすいです。
次は猛獣館です。

親子でじゃれあっています。

手立派で大きいですが、まだまだ子供の顔しています。

これだと大きさがはっきりしますね。食い入るように見ている子供たちの視線の先には…お隣さんが…
そのお隣さんはこちらです👇

百獣の王、ライオンです。この毛並み、目の輝き、たまらなく美しいです。


檻を消すのはちょっと上手かもしれません。非常によく撮れてる気がしています。自画自賛…ww

再びアムールトラの檻に戻ったら、水飲みシーンに遭遇!ここはガラスになってるので見やすいのですが、ガラスが曇っていたりと少し反射したりやっぱり難しいです。

ユキヒョウです。こちらも綺麗に檻を消す事に成功しました✨

アムールヒョウです。野生化では木の枝にこんな格好して寝てる姿を映像で見た事があります。
静かに観察を続けていると…

わっ!ビックリした〜!ファインダー越しに目が合うとドキッとします。
隣の檻にはもう一頭のアムールヒョウ。

こちらは活発動いていました。急に物影に隠れたと思ったら、腰を低くし忍び足で何かを狙っています。何を狙っていたか、結局わかりませんでしたが、貴重な姿を目にする事ができました。
少しずつ日が落ちてきました。

眩しそうなシロクマ。いつも日陰にじっと黙ってるのに、右往左往、動きすぎて難しい…。結構歩くスピードも速いです。
そろそろオオカミの所でスタンバイします。

日陰でまったり中。目がカッコいい…やっぱりカッコいい動物が好きです。
館内放送が流れてた瞬間、遠吠えが始まりました!


美しい遠吠えが園内に響き渡ります。

群れを成すオオカミ達の一体感がとてもカッコいいです。何度でも聞きたい声です。
旭山動物園にもシマフクロウがいます。

とっても活発的。あちこち移動するので色々な姿を目にする事ができます。

高い所に飛んでみたり…

池の近くで池の中をじっと観察したり…見ていて飽きません。
かなり日が落ちてきました。

夕陽に当たるオオワシを撮すことができました。シルエットだけでも美しい風格が伝わります。

シロフクロウ。一度でいいから、野生化で出会ってみたいです。

ワオキツネザルです。日が落ちたからなのか動きが速すぎて、ついていけません。
動物園で活発過ぎる動物は凄すぎます。閉園の時間が近づいてきたので帰ります。とっても楽しい一日でした。最後にもう一度オオカミの遠吠えを聞くことができ満足です。
2020.8.16